ア-トメイク施術
当院のアートメイクは、従来のアートメイクのデメリットを克服しました。
デメリット1 痛み
表面麻酔を使用し、リラックスしてお受けいただけるようにコントロールしていきます。
施術中はその都度痛みを丁寧に確認しながら行います。
デメリット2 不自然な仕上がり
直後から自然な仕上がりで、人に気づかれない・素顔にもなじむ自然なアートメイクです。
デメリット3 画一的なデザインになる
一人一人のお顔のバランス、ヘアスタイル、ライフスタイルまで考慮し作り上げるあなただけのオーダーメイドデザインでどの角度から見ても美しい「似合わせ美眉」に。
1~2年で薄くなるため、年齢やお顔の変化に対応し、その時々のベストな形に変こすることも可能です。
デメリット4 時間が経つと色が変わる
色素は有害重金属のないものを使用しているため、従来のアートメイクのもう一つのデメリットである変色がほとんどありません。
アイラインが青くなる、茶色の眉がグレーになるなどの心配がなく、安心してお受けいただけます。
施術は、医師の管理のもと、8年以上アートメイクのキャリアがある専門看護師が丁寧にカウンセリングを行いながら、デザインから施術までを一貫して担当するため、安心・安全です。
MENU
美デザイン眉
お客様のご要望を伺いながら、一人一人のお顔に合った形をご提案致します。
様々なお悩みに対応しながら、なりたい印象に近づけます。
パウダー眉
パウダーで丁寧にぼかしたような仕上がりでメイクよりも自然で柔らかい印象に。
施術例 Before | After |
![]() |
![]() |
パーフェクトブロウ(毛並み+パウダー)
パウダーでぼかしたような柔らかさの中に、毛並みをプラスすることで立体感を出します。
眉が全く生えていない、薄い、一部分しか生えていない方でも自然 な毛流れで、眉が生えたような立体的な仕上がりに 。
※アートメイク眉が初めての方には3回の施術をお勧めしております。
施術例 Before | After |
![]() |
![]() |
アイライン
アイライン上
まつ毛が濃く見えるような自然なデザインで目力を出し、黒目がちな目に。
メイクではすぐ滲んでしまう、目を大きくはっきりと見せたい、まつ毛エクステをしているとうまくラインが描けないという方にお勧めです。
痛みが少ない方がきれいに仕上がるため、痛みを最小限に行っていきます。
※アイライン上のアートメイクが初めての方は2~3回の施術をお勧めしております。
アイライン下
下のアイラインは黒目を際立たせ、瞳を輝かせてくれます。
強く濃い線のアイラインではなく、至近距離で見てもアートメイクだとはわからないほどの、薄くぼかした様なアイライン下でやさしい目元を目指します。
リップ
唇が薄い、血色が悪い、唇の輪郭がぼやけてきたという方にお勧めです。自然な血色をプラスし、口元を美しく見せるデザインで美リップに。
施術者紹介
アートメイク専門看護師 佐藤 結
抗がん剤で脱毛した患者様へのアートメイクなど
医療アートメイクとの出会いをきっかけに
2019年よりアートメイクアーティストとしての活動を開始。
ファッション業界での経験を活かし お客様一人一人のトータルバランスを重視したデザイン提案を得意とする。
アートメイク業界で活動する傍ら、看護師資格を取得 現在も国内外で技術講習を重ね、技術向上に努める。
施術例を掲載しています。
![]() |
Instagramはこちら |
![]() |
Ameba blogはこちら |
Q&A
Q:痛みについて
A:塗麻酔を使用し、痛みのない状態で施術を始めます。麻酔の効き具合は個人差がありますので、途中痛みを感じましたらその都度、麻酔を塗り、施術を行います。
痛みが無い方が仕上がりもきれいになるため、無理な施術は行いませんのでご安心ください。
Q:どの程度持ちますか?
A:初回2~3回の施術を受けた後は、1年~ 1 年半で徐々に 細く短くなってきます 。
長く持つアートメイクは一見お得なように見えますが、経年によるお顔の変化や、昔入れたアートメイクのデザインが合わなくなってきた、などのお悩みを持つ方は多くいらっしゃいます。
1~2年で薄くなるように入れることで、その時々のお顔や雰囲気に合わせベストな形に作り替えていくことが可能なのです。
Q:アートメイクをしているとMRIができないと聞きました
A:当院で使用する色素は、MRI対応のものを使用していますので、安心してお受けいただけます。
MRIを受ける際は必ず医師にアートメイクが入っていることを伝えてください。
Q:当日はお化粧をしない方がいいですか?
A:普段のお化粧の雰囲気を知るためにも、いつも通りのお化粧で来てください。
普段の状態を拝見しつつ、ご本人の希望やお悩みなどを伺いながらデザインを完成させていきます。
Q:アートメイクの施術後、お化粧はいつからできますか?
A:施術箇所以外のお化粧はすぐに可能です。施術部位に関しては、1週間は避けていただいております。
エクステに関しては施術後、2週間空けてください。
Q:アートメイク施術後に気を付けることはありますか?
A:施術後、4~10日くらいから色素がはがれていきます。かさぶたはできないため、日焼けの皮がポロポロと薄くはがれるような感じです。
定着をよくするためにも、施術後1週間程度は日焼けを避け、長時間の入浴、フェイシャルエステ、ピーリングなどあらゆる刺激を避けてください。
Q:どの位の回数で色が定着しますか?
A:定着の回数に関しましては個人差がございます。大体が初回の定着具合は30ほどとなり、色が定着するまでは2~3回施術していただいております。
初回で色が落ちてしまう方もまれにいらっしゃいますが、身体の正常な反応ですのでご安心ください 。
初回は特に2回目にお客様の要望を聞きながらデザインを変えられるように作っていきます。
Q:施術の間隔はどの程度開ければよいですか?
A:3週間以上開けていただき、1か月半以内を目安にお越しください。
Q:誰でもアートメイクをできますか?
A:20歳未満の方は保護者様の同意が必要です。現在又は過去に何らかの病気にかかられた方は医師の許可が必要になります。
施術の流れ
1、カウンセリング
カウンセリングシートに記入をしていただき、体調や健康状態をその都度確認し行います 。
また、十分なカウンセリングを行い、不安や疑問を取り除いていきます 。
2、デザイン
お客様のご希望をお伺いしながら、形を決めていきます。
ご自身で鏡を見るときは目元だけに意識が集中しがちです。
お顔全体を見る事や、会話をしているときの何気ない表情、様々な角度の印象などを見ることは難しいため、客観的に他人から見た時の印象を観察しながらデザインをすることで、似合わせ美眉を作っていきます 。
3、麻酔
デザインにご納得いただきましたら 、施術部位に表面麻酔を塗っていきます。
しっかりと時間を置いて、痛みを最小限に 施術ができるように努めております 。
4、施術
施術は1本1本使い捨ての針を使用します。
お話をしながらも、表情のクセやバランスを見ながら作り上げていきます。
5、完了・アフターケア
施術終了です。施術後は注意事項やケア方法を説明し、アフターケアに必要な軟膏等をお渡ししております。
ご自宅に帰ってから分からないことやご心配な事 がございましたら、お気軽にお問合せください
ダウンタイム・リスク
リスク:施術後赤み、痛み、熱感が出ることがございます。(個人差あり)
アイライン・リップはむくみ程度の腫れが出ることがあります。
翌日~数日で引いてきますが、個人差ががございます。
リップは口唇ヘルペスが出る可能性がございます。
ダウンタイム:1週間程度は濃く発色しますが、徐々に落ち着きます。
メイク:施術部位以外はメイク可能です。
運動:施術後1週間程度汗をかくような運動、サウナや長時間の入浴をお控えください。